Tomokazu

スポンサーリンク
ボロ屋でも豊かな暮らしを

煎餅布団や汚れたままのカバーを使って寝ていませんか?それ、体にも心にも悪影響です。

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 私たちが日々生活を送る中でささやかな幸せを感じる瞬間に「睡眠」があります。 気持ちよく眠れた日はほっこりしますよね。 特に休日布団の中でごろごろとしている瞬間と...
ボロ屋の不用品処分

重い!邪魔になる!陶磁器製の大きな植木鉢や甕(かめ)はどうやって処分すればいいの?

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 以前、植木鉢の処分方法についてこのような記事を書きました。 「増えすぎてしまう植木鉢やプランター、処分していますか?」 上記の記事では、家に...
ボロ屋の掃除・整理整頓

まるでゴミ屋敷!「何かの時に使うから」が口癖で捨てることができないと物が溜まり続けます。

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 みなさんは物を捨てることが簡単に出来ますか? それとも捨てられずにずっと取っておくタイプですか? 今回の記事では「物が捨てられない」という典型的な例をご紹介したいと...
ボロ屋の修繕・メンテナンス

えっ?廊下が沈んでる?いつの間にか隙間が出来ていました。

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 最近ブログを書くようになって家の中の状態を気にするようになったのですが、思わぬ発見をしてしまいました。 それは2階の廊下をなんとなく眺めていた時に見つけました。 ...
ボロ屋の不用品処分

増えすぎてしまう植木鉢やプランター、処分していますか?

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「増えすぎてしまう植木鉢やプランターについて」です。 みなさんはご自宅で植物の栽培はされておりますでしょうか? 花や植物を愛でることはとても尊...
実践シリーズ

【実践!】雑草畑を駐車場へ転換!セルフエクステリア工事で0円作成!

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「庭の雑草のお手入れ&駐車場作り」です。 少し前の記事で物置裏のちょっとした庭スペースに防草シートを施工した記事を書きました。 ...
ボロ屋の掃除・整理整頓

たまには冷蔵庫の中も整理しよう!正味期限切れのデパートになっていませんか?

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「冷蔵庫の中の整理について」です。 どのご家庭にも必ず1台はあるはずの冷蔵庫。 保存したいものが多い方は2台とか3台とかお持ちの方もいるのでは?と...
実践シリーズ

【実践!】散乱した机の上をメッシュパネルを使って整理する!

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「メッシュパネルを使った整理術」です。 みなさんはメッシュパネルってご存知ですか? ワイヤーネット、ワイヤーラティスとも言ったりします。 そうで...
実践シリーズ

【実践!】工具箱の整理をしても見た目が何も変わらないことだってある。結論:定期メンテナンス。

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「工具箱の整理をしてみた」です。 いつもDIYをしているようなDIYオタクではありませんが、私も時々ものを作って生活改善を試みたりします。 必要な...
実践シリーズ

【実践!】使用歴9年の古い自転車が売れるかどうか検証してみた。

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「古い自転車を買い取ってもらえるか」を検証してみました。 物を貰ってくるのが大好きな私の父は、自転車も例外なく誰かから貰ってきます。 現在我が家に...
実践シリーズ

【実践!】集めた漫画・アニメのグッズを取捨選択してスッキリ片付け!

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「過去に集めた私自身のコレクショングッズの取捨選択」をテーマにしました。 子供の頃から「集める」ということはそれなりに好きでしたが、集めて保存してお...
ボロ屋の不用品処分

コレクショングッズを取捨選択。好きだったものに対する興味が消えているかが判断材料です。

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「過去のコレクショングッズの取捨選択」をテーマにしました。 みなさんは何かをコレクションしたことってありますか? 好きな漫画やアニメのグッズコレク...
ボロ屋の不用品処分

ボロ屋の不用品を処分したくなったらやるべき6つの行動手順。

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 前回の記事は、「ボロ屋に不用品が溜まる理由」をテーマにしました。 それを受けて、今回の記事では「不用品を処分したくなったらやるべき行動手順」をまとめましたのでご参...
ボロ屋の不用品処分

なんでこんなに物が多いの!?ボロ屋に不用品が溜まる理由に迫る!

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「ボロ屋に不用品が溜まる理由」をテーマにしました。 みなさんのご自宅は綺麗に片付いていますか? それとも物で溢れかえっていて、生活スペースが圧迫さ...
実践シリーズ

【実践!】ゴミを減らせて土も作れる!生ごみを使って堆肥に再生!

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「家庭から出る生ごみをリサイクルして堆肥を作ってみた」をテーマにしました。 ボロ屋だからこその悩みというよりは、どこの家庭でも抱えている悩みだと思い...
ボロ屋の周りの雑草対策

【初心者向け】素人でも防草シートを綺麗に敷くための予備知識まとめ

みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「防草シートを綺麗に施工するために知っておきたい予備知識」をまとめました。 専門知識など難しいことは置いておいて、これだけ知っていれば問題ないよという内...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました