みなさん、こんにちは。
築50年超えのボロ屋に住んでいるトモカズです。
今回の記事は、「保管していたフィギュアがカビてしまった場合の洗浄」です。
サブカル系の趣味を持ってみえる方はフィギュアのコレクションをしたことが少なくないと思いますし、現在進行形で集めてみえる方もいらっしゃるかと思います。
コレクションしたフィギュアは飾っていたり保管していたりと大切にされていることと思いますが、その保管方法を一歩間違うと、大切なコレクションを傷めることになってしまいます。
今回はその失敗例を私の体験をもとにお伝えできればなと思っています。
集めたボトルキャップフィギュアを缶に入れて保管していた
数は多くはないですが、私もいくつかコレクションを持っています。
そのうちの1つがボトルキャップフィギュアです。
2000年ごろ、コカ・コーラのおまけとしてファイナルファンタージーのキャラクターのフィギュアが付いてくるなどありましたよね?
小さいのに良くできているなと感心しました。
当時ペプシとコカ・コーラが主体で、様々なボトルキャップフィギュアが世に出ていた印象です。
ファイナルファンタジーはゲームも楽しんだので思い入れがあり、フィギュアも簡単には捨てられるものではありません。
むしろずっと取っておきたいなと思うほどです。
そして数年ぶりに倉庫(という名の空き家)に保管していたコレクション品を整理していたら、「この缶何が入っているんだっけ?」と1つの缶が出てきました。
▼この時に整理していたものです
その缶のフタを開けてみたら件のフィギュアが出てきたというお話です。
開けてみたら驚きでした。
カビ臭さを含んだ異臭が漂いました。
フィギュア自体にも表面に多少ベトつきがあったり、カビなのかホコリなのかよくわからない汚れが付いていたりと好ましくない状態になっていました。
写真の青丸で囲んだ部分が分かりやすいです。
集めることはするのに保管方法には無頓着であったことは否めません。
★今回私が犯してしまったフィギュアの保管方法のミスは次の3点です。
①締め切り状態にある空き家に保管していたこと
日常的に締め切っている空き家では空気の流れが停滞しています。通気性が悪いので梅雨や夏の時期の高温多湿の状態になると、フィギュア自体の素材の劣化やカビの発生を促進させてしまいます。
②密閉状態の缶に保管していたこと
①の環境に加えてさらに空気の流れの起きない缶の中に入れてしまっていたことで、より劣悪な環境でフィギュアを保管することになってしまいました。
③状態を確認することなく何年も寝かせていた
暗所に保管しているので紫外線に触れることはないという安心感からか、何年もフィギュアの状態を確認せずに放置していました。
気温や湿度に気を使うということを失念していたため、気がついた時にはコレクションにダメージを与えていたという現実に直面しました。
カビや汚れが付いているフィギュアを洗浄しました
幸いにも色移りはなく、溶けてダメージを負っているものも1体だけでした。
これなら洗浄するだけでなんとかなるだろうということで、洗うことにしました。
用意したのは、
・フィギュアが洗えるだけの大きさのある容器
・中性洗剤
・ブラシ(柔らかいもの)
です。
(間違っても塩素系などの洗剤は使わないようにしてください。)
用意したトレイに水を入れておき、中性洗剤を適量入れてよくかき混ぜます。
泡立つ程度になったら、そこへフィギュアを全部投入します。
1つ1つ取り出して、柔らかい毛先の歯ブラシで丁寧に洗っていきます。
このザク、かっこいいんだよな。
洗い終わったものは一旦トレイの外に並べていきます。
すべて洗い終わったらトレイの中の水は綺麗なものに入れ替えて「すすぎ」作業をしていきます。
1、2回ほどすすぎをして中性洗剤が落ちたらOKです。
すすぎ終わったものを缶の中に詰めていますが、缶も一回洗っています。
(※最終的に缶は処分しました)
新聞紙の上に並べて自然乾燥させます。
ドライヤーなどで乾燥させると高熱が加えられて変形させてしまう恐れがあるので、柔らかい布で拭き取るか自然乾燥程度にしておくのがベストです。
不織布で包みます。
不織布の袋がある場合はそれに入れても良いです。
無い場合は不織布のシートを必要な大きさでカットし、袋になるように包みホチキスで縁を留め加工します。
最後は軽めに紐でまとめて完了です。
もう1手間加えるなら、洗浄した日、確認した日、中身、などの情報を書いたメモを一緒に付けておくと良いと思います。
これで保管するための準備が整いました。
缶での保管方法から不織布へ変えたことにより通気性を確保することができました。
問題は、これをまた空き家の倉庫に持っていくかどうか。。。ということです。
せっかく良い状態に戻したのにまた悪い環境へ戻すのは心が痛みます。
この量なら自室に置いておくことも可能と判断して、今は部屋に置いています。
まとめ
今回のボトルキャップフィギュアでは劣化もギリギリのところで食い止めることができたのかなという印象です。
ですが、まだ倉庫にいくつか眠らせているフィギュアがあるので、そちらの状態も気になります。
去年確認したところ、一部はかなりまずい状態にあるフィギュアもありました。
一応アルコールのウエットシートで拭き掃除はしましたが、再初の恐れが十分にあります。
自室に全てを持ってくることは不可能ですし、かといって密室状態の倉庫に置いておくことも不安ですし難しい問題となっています。
全て丸く収まるような解決策を思案中です。