ボロ屋は掃除が行き届いていなかったり、整理整頓がしっかりとできていなくて歩く隙間のないくらいゴチャゴチャとしていることがあります。
お掃除や、整理整頓の方法をご紹介します。

年に1回くらいは窓ガラスとサッシを掃除しよう!アルコール除菌シートが一番手軽です♪
みなさん、こんにちは。
築50年超えのボロ屋に住んでいるトモカズです。
今回の記事は、「窓ガラスとサッシの掃除」です。
家の窓拭きやサッシの掃除。
年末の大掃除の項目の一つになっていますよね?
特に窓拭きは、拭いた後の綺麗...

パソコンのキーボードカバーのベタつきはどうやって綺麗にするの?
みなさん、こんにちは。
築50年超えのボロ屋に住んでいるトモカズです。
今回の記事は、「パソコンのキーボードカバーの掃除」です。
(※ボロ屋の悩みというよりも、日常で使う道具のメンテナンス方法として記事を投稿になります。)
...

台所で使っている油やホコリでベトベトになった扇風機は中性洗剤で洗うと簡単にキレイにできます!
みなさん、こんにちは。
築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。
今回の記事でご紹介するのは「台所で使っている扇風機の掃除」です。
最近の住宅ではキッチンのコンロの真上にレンジフード(換気扇)が付いているので、台所の中の至る...

まるでゴミ屋敷!「何かの時に使うから」が口癖で捨てることができないと物が溜まり続けます。
みなさん、こんにちは。
築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。
みなさんは物を捨てることが簡単に出来ますか?
それとも捨てられずにずっと取っておくタイプですか?
今回の記事では「物が捨てられない」という典型的な例をご紹介したいと...

たまには冷蔵庫の中も整理しよう!正味期限切れのデパートになっていませんか?
みなさん、こんにちは。
築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。
今回の記事は、「冷蔵庫の中の整理について」です。
どのご家庭にも必ず1台はあるはずの冷蔵庫。
保存したいものが多い方は2台とか3台とかお持ちの方もいるのでは?と...

長期使用の扇風機にはホコリがたくさん!分解掃除のススメ。そして気になる寿命は?
扇風機のモーターカバーの中はなかなか掃除がしにくい場所ですが、長年掃除をしないでほおっておくとカバーの中はホコリが詰まっている状態になります。ホコリが中に溜まっていると冷却や放熱の邪魔になりますし、故障の原因にもなります。ホコリが詰まっていそうと感じたら、分解掃除をオススメします。