実践シリーズ 【実践!】夏に雑草でジャングルになる裏庭に防草シートを敷いてみた! 自宅の裏庭が夏になると毎年雑草が生い茂りジャングルの様になるので、少しでも草刈りの手間を減らしたいと考えました。いくつかある手段の中から、今回は防草シートを敷いてみることにしました。知識がなくても素人でも簡単に安く済ませることができるのか!?ということで挑戦してみました。 2023.01.15 実践シリーズ
ボロ屋の不用品処分 ネコポスの梱包資材を買わずに済ませたい時の方法【半自作】 メルカリなどでネコポスを利用する場合大切なのは厚さ3cm以内に収めることです。無駄なく3cmに収めたい時は箱が必要になりますが、経費削減のために箱を自作しています。今回の記事では私がやっている箱の作り方を紹介しています。 2022.12.30 ボロ屋の不用品処分
実践シリーズ 【実践!】膝が破れて履けなくなったジーンズをリメイク!針と糸でデニム鞄を作ってみた! 古くなったジーパンがあったので、世間でよく見かけるようなジーパンのリメイクでカバンが作れるのかどうか、実際に自分でやってみました。しかも予備知識を持たない状態で簡単にできるのかどうかを!結果、縫うことが大変でしたが納得のいくものができました! 2022.12.02 実践シリーズ
実践シリーズ 【実践!】シングルガラスからの冷気が冷たすぎるのでポリカ板で二重窓にしてみた。 自分の部屋の窓はシングルガラスで、冬になると冷気が窓を伝わって足元がとてもひんやりとしてきます。あまりにも冷たい冷気が流れ込んでくるのでなんとかしたいと思い、行き着いたのが「中空ポリカで二重窓にしてみる」ということでした。施工には丸一日かかりましたが、その甲斐あってかとても満足のいく出来栄えになりました。そして二重窓として十分効果を発揮してくれています。 2022.11.25 実践シリーズ
実践シリーズ 【実践!】ボロボロになったエアコンのドレンホースの補修をしました。 みなさん、こんにちは。 築50年のボロ屋に住んでいるトモカズです。 今回の記事は、「古くなったエアコンのドレンホースの補修」です。 突然ですが、みなさんのご自宅のエアコンの配管はどちらのタイプですか? ①エアコンの配管はカバーで... 2022.11.18 実践シリーズ
実践シリーズ 【実践!】土壁がボロボロと落ちてくるので、ベニヤ板でガードしてみた。 和室の土壁は経年劣化で古くなってくると、少し触っただけでボロっと表面の土(砂)が落ちてきます。壁にもたれかかったり、物が擦ったりすると、毎回ボロボロ落ちるので、掃除がとてもたいへんです。そこで、守りたいところだけでもいいのでベニヤ板を貼ってガードしてみました。 2022.11.15 実践シリーズ
実践シリーズ 【実践!】押し入れの中のデットスペースを有効活用するべくめっちゃ簡単な棚を作ってみた。 押し入れの中の棚をDIYで自作しました。シンプルに天板と脚だけの棚ですが、既製品にはない欲しいサイズの棚を簡単に作れるので整理整頓にはとても有効です。棚があるだけで、見た目にも整った配置が可能になるので、物が必要になった時にもすぐに判断ができ取り出しも楽になります。 2022.11.12 実践シリーズ
実践シリーズ 【実践!】2022年秋、ハゲたトタン屋根のペンキ塗りをしました[作業記録] 2022年秋、自宅のトタン屋根のペンキ塗りを自分たちで行いました。天候にも恵まれた中、無事に完了させることができました。今回の記事ではその作業記録を時系列に沿って掲載しています。もしペンキの塗り替えをご自分で作業しようとお考えでしたら、参考までに読んで頂けますと幸いです。 2022.11.08 実践シリーズ
ボロ屋の掃除・整理整頓 長期使用の扇風機にはホコリがたくさん!分解掃除のススメ。そして気になる寿命は? 扇風機のモーターカバーの中はなかなか掃除がしにくい場所ですが、長年掃除をしないでほおっておくとカバーの中はホコリが詰まっている状態になります。ホコリが中に溜まっていると冷却や放熱の邪魔になりますし、故障の原因にもなります。ホコリが詰まっていそうと感じたら、分解掃除をオススメします。 2022.11.03 ボロ屋の掃除・整理整頓
ボロ屋の修繕・メンテナンス 廊下や階段が暗い!人感センサーライトを手軽に設置して暗い場所も安全に・快適に。 古い家の廊下や階段はなぜか照明の数が少なくて暗く感じてしまうことが多いですよね?そんな時はセンサーライトを取り付けて手軽に照明を増やすことができます。センサーライトを取り付けることによって足元も明るくなり階段を踏み外す危険性も減り、怪我をする可能性も減らせます。 2022.10.29 ボロ屋の修繕・メンテナンス
ボロ屋の害虫・害獣対策 【実践!】屋根にワラや鳥の羽が落ちている!実はスズメの巣があった!鳥の巣の応急対策をしました。 屋根の上にワラや羽毛が落ちていました。たまたま何処かから風で飛んできただけだと最初は思っていました。でも掃除をしても毎日同じような場所にワラや羽毛が落ちている。これはなんだかおかしいぞ!そしてスズメが屋根瓦の下に巣を作っているということに行きつきました。もしワラや羽毛が落ちているのを見かけたら、スズメの巣が出来ていることを疑ってみてください。 2022.10.26 ボロ屋の害虫・害獣対策実践シリーズ
ボロ屋の修繕・メンテナンス 暑い夏でもクーラーなし?古い家ほどエアコンが無い部屋があります。せめて1部屋はご用意を。 少しでも生活費を減らしたいと、エアコンの導入やエアコンの稼働を控えてしまうという気持ちはとてもよくわかりますが、近年の夏は暑すぎるため可能であればエアコンを取り付けて運用した方が熱中症から身を守るという点からみても大切です。 時期を知っていればエアコンも家電量販店やホームセンターで安く買えますし、前向きな検討が必要だと感じます。 2022.10.22 ボロ屋の修繕・メンテナンス
ボロ屋の修繕・メンテナンス 心霊現象?天井に不穏な模様が浮かび上がる!いえいえ、雨漏りです!早急に修繕を! 古い家に住んでいると、雨漏りが発生してしまうこともよくある話です。天井にシミができている場合は特に雨漏りの発生が疑われます。雨漏りは放置しておくと木材を腐らせてしまったりカビが発生する原因にもなるのでなるべく早い対策が求められます。 2022.10.17 ボロ屋の修繕・メンテナンス
ボロ屋の修繕・メンテナンス 長年使った畳がボロボロ!い草がささくれてカスが!応急処置や畳の張り替えを! ボロい家によくあるささくれた畳。ささくれた状態だけならまだしも、ささくれを通り越して畳のカスが次から次へとボロボロと取れてくるようになることもあります。ボロボロと取れた挙句、表面がスッカスカの畳になってしまいます。 そんな畳の応急処置や、その後どうするべきかなどをまとめました。参考にしていただければ幸いです。 2022.10.10 ボロ屋の修繕・メンテナンス
実践シリーズ 【実践!】お風呂のタイルが剥がれたので、タイル修繕にトライ!DIYで綺麗にできました! 浴室のタイルが剥がれたので、自分で修繕に挑戦してみました。DIYでのタイル補修は初めてでしたが、結果的にうまくいきました。どのような感じで作業を進めたのかということをブログにまとめましたので、参考にしていただけましたら幸いです。 2022.10.07 実践シリーズ
ボロ屋の修繕・メンテナンス 昭和のタイル風呂(タイル浴室)の困りごとは?寒い?ボロボロ?カビ?古いお風呂との付き合い方。 在来工法で作られた浴室は昭和レトロな感じがして、それもまた風情があって楽しめます。ですが経年劣化でタイルが剥がれてきてしまったり、壁には頑固なカビが生えたりと困りごとも発生します。特に冬は浴室がかなり冷え込むのでヒートショックの発生も怖いです。そんなタイル浴室についてまとめてみました。 2022.09.29 ボロ屋の修繕・メンテナンス